秋の日のヴィオロンのためいきの

ヴァイオリ二スト井阪美恵のブログ

ソロ

久しぶりの有観客コンサート

先日、セシオン杉並ホールにて7ヶ月ぶりにお客様の前で演奏させていただきました 今回初挑戦したヴィエニャフスキのファウスト幻想曲。学生の頃からいつか弾こうと思いながらも最初から最後まで超絶技巧が数珠つなぎの17分を超える大曲ということ…

収録続きだった8月

今月は、「チャリティーアルバム第2弾」の収録(こちらは3重の多重録音に初挑戦!)、「アートにエールを!」の収録、そして文化庁の文化芸術活動の支援事業として採択して頂いたプロジェクトのための収録など、マイクの前での演奏が続きました。 とてもミクロ…

村上敏明テノールリサイタル2020 in 杉並

杉並区新しい芸術鑑賞様式助成事業「村上敏明テノールリサイタル2020 in 杉並」のご案内 2020年9月13日(日) 14:00開演 セシオン杉並ホール 村上敏明テノールリサイタル2020in杉並 | iltenoremurakami 2月末のコンサート以来、実に7ヶ月ぶりにお客様の前で演…

コンサートのお知らせ♪

2年ぶりに逗子の「サロンみぎわ」さんのコンサートシリーズにて演奏させて頂きます 昨年の秋以来、久しぶりのデュオコンサートです北欧、ドイツ、オーストリアの作品でまとめてみました。 暖炉と木の温もりに溢れたサロンでゆっくりお楽しみいただけたら嬉し…

ゴールデンウィーク

みなさま、10連休のGWどのように過ごされましたか? 私のGWは、大阪フィルさんに乗せていただいたびわ湖ホールのコンサート2公演に始まり、平成最後の4月30日は、名古屋の宗次ホールにてテノールの村上敏明さん、ピアノの秀平雄二さんとのリハーサルでした♪ …

楽器紹介動画の撮影でした♪

今日は久しぶりにシマムラストリングス秋葉原さんの楽器紹介動画の撮影へ行ってきました♪ 昨日お店に届いたばかりの新作楽器から1世紀前の楽器まで、様々な楽器を弾かせていただきました。 出会ってすぐの楽器での撮影では、なかなか自分の思うように弾けな…

芦屋クラシカ

昨日の芦屋クラシカさんでのデュオリサイタル、無事終了しました 久しぶりにデュオでの2時間プログラム。モーツァルト、グリーグ、フォーレのソナタとロンカプ... 想像以上に消耗しました フォーレのソナタ1番は今回初めての曲でしたが、直子さんの安定感の…

東京でのリサイタルとカルテット

週末の土曜日は、シマムラストリングス秋葉原にてピアニストのサルーム万葉子ちゃんとリサイタルでした✨ モーツァルト、グリーグ、サン=サーンスでたっぷり1時間。時代も国も全く違う3曲をセレクトしました。 最初の方は絨毯に音が吸われてしまって一瞬心が…

プロコフィエフのコンチェルト

先日のダイバースアンサンブルの第2回演奏会、無事終演いたしました! 私はプロコフィエフのコンチェルト2番を弾かせていただきました。この曲を全楽章通して弾くのは実に14年ぶり。高校の頃、門下のコンチェルト会という発表会で弾いて以来でした。 昨年9月…

3か月ぶりに。

InstagramやFacebookの更新は止まっていないのですが、なぜか存在すら忘れてしまうブログ。 このままやめてしまうのも寂しいので、また再開しようと思います。 ここ3か月の出来事を、インスタの写真と文章を用いて振り返ります。 ♪6月の大フィル定期 家宝2018…

Brahms's complete sonatas in Zushi(逗子)

ずっと楽しみにしていた、ブラームスのヴァイオリンソナタ全曲演奏会。 1回目は逗子の「サロンみぎわ」さんでした。 ピアノの未来ちゃんとは中学3年の時から仲良くなり、今まで何度も一緒に弾いてきましたが、今回はお互いの成長が感じられる嬉しいひと時で…

Bach Partitas in Salon Migiwa

2月24日は、逗子のサロンみぎわさんでバッハのパルティータ全曲演奏会でした。 昨年のデュオコンサート以来、久しぶりの逗子。 この空間、いつも本当に癒されます。演奏のほうは、冒頭で若干やらかしてしまいましたが。。。素敵な空間、良い響き、木の香り、…

無伴奏パルティータ全曲演奏会

天満教会でのバッハの無伴奏パルティータ全曲演奏会が終演しました。 パリから戻り、生徒たちのレッスンや小さなオーケストラの仕事で香川へ行ったりしつつ、地道に準備していたバッハの無伴奏。人生初の無伴奏リサイタルで、前半はすごく緊張しまくっていま…

弾き初め

今年最初の本番は、奈良にて新春コンサートでした! 立ち見の方もたくさん出てしまうほど、多くのお客様が来てくださって、幸先の良い弾き初めとなりました。 ベートーヴェンのソナタをメインに、新春らしいプログラムを組んでみました。 由貴ちゃんのソロの…

3か月ぶりの更新です!

ブログを3か月以上放置していて、気が付いたら2018年になっていました。 あけましておめでとうございます! 昨年は帰国2年目になり、ありがたいことに80公演近いコンサートに出演させていただき(6割くらいはオーケストラ)、本当に沢山のことを学ぶこ…

ルドルフ・ブッフビンダーといずみシンフォニエッタ

高崎での楽しい本番を終えて大阪に戻り、とてもとても楽しみにしていたルドルフ・ブッフビンダーさんといずみシンフォニエッタの『ウィーンムジークフェスト2017』のリハーサルが始まりました! プログラム前半はベートーヴェンのピアノ協奏曲第一番、後半は…

ガトーフェスタハラダ&狭山でのコンサート

・ガトーフェスタハラダ 九州の次は、群馬県高崎市に行って来ました。 初めての上越新幹線に乗って、群馬県初上陸! 美味しいラスクで有名な、ガトーフェスタハラダ本社で演奏させていただきました。 大理石ピカピカのホールにスタインウェイ。 ここで2日間…

芦屋クラシカ

7月最後のコンサートは、芦屋の会員制音楽サロン『クラシカ』でのデュオリサイタルでした。ピアノは京都フランス音楽アカデミーでヴァイオリンクラスのコレペティをされていた水垣直子さん✨ バッハの無伴奏ソナタ第1番、モーツァルトのK.454、フランクのソ…

ロシアとフランスとバレエリュス。

6月はとても自分の世界に浸った1か月でした。 まずは、国歌を暗唱できるくらい好きなロシアに浸ったお話。 ロシア語の響きも好きだし、ロシアの猫も好きだし、トルストイやツルゲーネフも好きだし、カンディンスキーやシャガールも大好き、イシンバエワや…

5月の話

今月初めは、桐朋の同級生で3月末にウィーンから帰国したばかりのピアニスト、南部由貴ちゃんとドビュッシーのヴァイオリンとピアノのためのソナタを演奏してきました。秋篠音楽堂室内楽フェスタ賞というのも頂きました。ありがとうございました! ドビュッ…