秋の日のヴィオロンのためいきの

ヴァイオリ二スト井阪美恵のブログ

お寺にて

久しぶりに、パリで一緒に勉強したお姉さんたち(フルートの山本純子さんとピアノの西岡仁美さん)とトリオのお仕事に行ってきました。

私がこの編成用に編曲したフィガロの結婚序曲、ヴェニスの謝肉祭、ニューシネマパラダイスのメドレーなども演奏しました。最近忙しくて、新しい曲の編曲がなかなか出来ていません。書きたいものはいっぱいあるんだけどな...

https://www.instagram.com/p/BWsITxZgw5g/

そして、トリオの名前も付けました。

Trio Rue de Madrid.

マドリッド通り」という意味で私たちが出会ったパリ8区の通りの名前です。

パリには面白い名前のついた通りがたくさんあります。町の名前や有名人の名前が多いですが、Rue du Chat-qui-Pêche(魚釣りをする猫通り)とかいう可愛い名前の通りもあります。

久しぶりにヨーロッパに行きたいです。

温泉

帰国以来、日本で過ごす2回目の夏がやってきました。

暑い。の一言に尽きます。

そんな中、1年ぶりに楽器を持たない旅行をしてきました。

京の奥座敷、亀岡の湯の花温泉です。

宿の敷地内にある農園でほうずきトマトというのを食べました。ほうずきの中の大きな実を食べるのですが、梨のような味でした。

自然の中にいると、とてもほっとします。自分が動物で、単なる哺乳類の一種だということを再確認。

f:id:mieisakavn:20170802020227j:plain

 

ロシアとフランスとバレエリュス。

 6月はとても自分の世界に浸った1か月でした。

 まずは、国歌を暗唱できるくらい好きなロシアに浸ったお話。

 ロシア語の響きも好きだし、ロシアの猫も好きだし、トルストイツルゲーネフも好きだし、カンディンスキーシャガールも大好き、イシンバエワヤグディンも好きだし、エカチェリーナ2世小池百合子と同じくらい好きだし、ついでに言うと、ビートルズBack in the USSRも大好き...本当にロシアが好きなのです。(行ったことはないのですが。)

 そんな私は6月中、本当にたくさんロシアの曲を弾きました。

 ワルツ・スケルツォ、懐かしい土地の思い出、チャイ5、オネーギンのポロネーズ、花のワルツ...ソロでもオーケストラでも、チャイコフスキーをたくさん弾き、グリンカルスランとリュドミラの序曲、ラフマニノフパガニーニ狂詩曲、ストラヴィンスキーペトルーシュカ...本当にロシアまみれでした。

 すごくどうでもいい情報ですが、ロシアのプーチン大統領チャイコフスキーラフマニノフブラームスモーツァルトシューベルト、リストが好きだそうです。(2007年のTIME誌のインタビュー参照)http://content.time.com/time/specials/2007/personoftheyear/article/0,28804,1690753_1690757_1695787-5,00.html

 そしてこの1か月、とにかくオーケストラの仕事がたくさんあったので、午前中譜読みして午後リハーサル行って、帰ってきて別の譜読みをして、翌日本番をして、帰りの電車で次の仕事の譜読みをして、帰ってから少しソロの曲をさらって、次の日デュオのリハーサルをして翌日また本番... という、ひたすら譜読みとリハーサルと本番を繰り返す毎日でした。

 そんな中で一番楽しかったのは、大フィルの定期演奏会

f:id:mieisakavn:20170706095735j:plain

 私の大好きなバレエがテーマのプログラムでした!

 特にペトルーシュカは大好きな作品の一つ。高校の授業で初めて「バレエ・リュス」を知り、完全に魅了されました。ディアギレフとニジンスキーについて読んだり、学校の図書館で映像資料を見たり、京都国立近代美術館の展示を見に行ったり...この不思議でグロテスクで魅力的な近代バレエの世界を知り、引き込まれてはや12年。

 バレエ・リュスも活動拠点はパリでしたが、19世紀後半から20世紀にかけて、フランスで活動していたロシア人は本当に多いと思います。オペラ・ガルニエの天井画を描いたシャガールもロシア(というかベラルーシ)出身、ツルゲーネフもパリに住んでいたし。

 ちなみに留学中の2009年には、ちょうどパリオペラ座でバレエ・リュスのプログラムをやっていたので公開ゲネプロを見に行ったりもしました。

 その時期の公演がDVDになっていますが、Medici.tvでも一部見られます。

www.medici.tv

 この時は、ファリャの三角帽子(ピカソのデザインした衣装・舞台美術をそのまま再現)、薔薇の精、牧神、そして後半にペトルーシュカという演目でした。当時大人気のエトワールだった、ニコラ・ル・リッシュが演じた牧神が印象的過ぎて...今でも脳裏に焼き付いています。

 こういう動画を見ると、バレエ観に行きたくなります、パリに。笑

 とにかく色々な資料を引っ張り出して眺めたり、大いに楽しみました。

 そんな6月のしめくくりは、京都市伏見区のレストランPOKKIN'Sでのライヴでした。ヴィルトゥオーゾピースを4曲入れてしまい、なかなかハードでしたが、楽しく弾くことができました!

https://www.instagram.com/p/BVweDwfgypV/

 さて、7月は芦屋のクラシック音楽サロン「クラシカ」でリサイタルです。

バッハ、モーツァルト、フランク、ショーソンを弾きます。

楽しんでいただけるように色々と工夫を凝らしているので是非聴きに来ていただければと思います♡

f:id:mieisakavn:20170707180004j:plain

芦屋のコンサートの詳細や、その他のコンサート情報はこちら

お天気の安定しない季節ですが、みなさまくれぐれもご自愛ください。

5月の話

今月初めは、桐朋の同級生で3月末にウィーンから帰国したばかりのピアニスト、南部由貴ちゃんとドビュッシーのヴァイオリンとピアノのためのソナタを演奏してきました。秋篠音楽堂室内楽フェスタ賞というのも頂きました。ありがとうございました!

https://www.instagram.com/p/BToIeG9gZiR/

ドビュッシーのヴァイオリンソナタは彼の晩年の作品なのですが、晩年といっても54~55歳です。おじいちゃんではありません。この頃のドビュッシーは、家庭もぎくしゃく、借金もある、大腸癌、世の中は第一次世界大戦真っ只中、友人が戦死し、創作意欲も湧いてこない、という壮絶な晩節。そんな状況の中、100年前の5月に作曲者自身のピアノ、ガストン・プーレ氏(ジェラール・プーレ先生のお父様)で初演されています。

4月末からの一連のコンサートが落ち着いたので、京都府立図書館へ行ってきました。

https://www.instagram.com/p/BTvnDFUAreJ/

秋に予定しているリサイタルでフォーレ後期の作品を弾くので、とにかくフォーレについて知ろう!ということで、沢山の本を書庫から出していただきました。サンサーンスフォーレの書簡をまとめた本が本当に面白くて、一気に読みました。手紙を読んでいると、すごく身近な人間のような気がしてきます。

そして、5月20日は島村楽器グランフロント大阪店の弦楽器フェスタでした!

f:id:mieisakavn:20170531182537j:image

プログラムはこちら

f:id:mieisakavn:20170531214109j:image

盛りだくさんなプログラムに、今年完成されたイタリアの新作楽器2挺とGiovanni Battista Morassi(一番有名なモラッシーの甥っ子さん)の楽器の弾き比べコーナーなどもあり、とても楽しい企画でした!

f:id:mieisakavn:20170531134515j:image

素敵な機会をいただき、お客様もたくさん来ていただき、とても楽しかったです。島村楽器の社員の皆様の音楽に対する情熱も凄くて、沢山の刺激を受けました!本当にありがとうございました。

そして最近ジョギングをしています。日本の暑い夏を乗り切るために体力をつけておこう大作戦です。続くといいな。

ブラームスに寄せて

3月後半から4月の初めまで続いていた

『京都フランス音楽アカデミー』の仕事が一段落し

東京から来た友達に再会したり

美味しいものを食べたりと

束の間の休息を楽しみました。

https://www.instagram.com/p/BSjSrF4g2SE/

そしてこんな素敵なサロンにも連れて行っていただきました!

https://www.instagram.com/p/BSvlYWbAXoq/

JR芦屋駅より徒歩2分のこの素敵なサロンで

7月30(日)にコンサートをさせていただけることになりました。

そして、4月27日はトリオとデュオのコンサートでした。

平日の夜にもかかわらず

沢山のお客様にご来場いただけて嬉しかったです。

https://www.instagram.com/p/BTY_JIWgPUW/

ブラームスに寄せて』というコンセプトで

シューマンのロマンスから2曲

ブラームスのヴァイオリンとピアノのためのソナタ2番(A dur)

ブラームスのホルントリオ

ブラームスのホルントリオからインスピレーションを得たという

エワイゼンのホルントリオという

重すぎるプログラムでしたが...!!

集中して弾きました。

https://www.instagram.com/p/BUZeColgNNa/

大フィルさんのお仕事で行ったラ・フォル・ジュルネ

写真を撮るのを忘れてしまいましたが

びっくりするほど沢山の人々がびわ湖ホールにいました。

コダーイのガランタ舞曲が楽しかったです!