秋の日のヴィオロンのためいきの

ヴァイオリ二スト井阪美恵のブログ

ロシアとフランスとバレエリュス。

 6月はとても自分の世界に浸った1か月でした。

 まずは、国歌を暗唱できるくらい好きなロシアに浸ったお話。

 ロシア語の響きも好きだし、ロシアの猫も好きだし、トルストイツルゲーネフも好きだし、カンディンスキーシャガールも大好き、イシンバエワヤグディンも好きだし、エカチェリーナ2世小池百合子と同じくらい好きだし、ついでに言うと、ビートルズBack in the USSRも大好き...本当にロシアが好きなのです。(行ったことはないのですが。)

 そんな私は6月中、本当にたくさんロシアの曲を弾きました。

 ワルツ・スケルツォ、懐かしい土地の思い出、チャイ5、オネーギンのポロネーズ、花のワルツ...ソロでもオーケストラでも、チャイコフスキーをたくさん弾き、グリンカルスランとリュドミラの序曲、ラフマニノフパガニーニ狂詩曲、ストラヴィンスキーペトルーシュカ...本当にロシアまみれでした。

 すごくどうでもいい情報ですが、ロシアのプーチン大統領チャイコフスキーラフマニノフブラームスモーツァルトシューベルト、リストが好きだそうです。(2007年のTIME誌のインタビュー参照)http://content.time.com/time/specials/2007/personoftheyear/article/0,28804,1690753_1690757_1695787-5,00.html

 そしてこの1か月、とにかくオーケストラの仕事がたくさんあったので、午前中譜読みして午後リハーサル行って、帰ってきて別の譜読みをして、翌日本番をして、帰りの電車で次の仕事の譜読みをして、帰ってから少しソロの曲をさらって、次の日デュオのリハーサルをして翌日また本番... という、ひたすら譜読みとリハーサルと本番を繰り返す毎日でした。

 そんな中で一番楽しかったのは、大フィルの定期演奏会

f:id:mieisakavn:20170706095735j:plain

 私の大好きなバレエがテーマのプログラムでした!

 特にペトルーシュカは大好きな作品の一つ。高校の授業で初めて「バレエ・リュス」を知り、完全に魅了されました。ディアギレフとニジンスキーについて読んだり、学校の図書館で映像資料を見たり、京都国立近代美術館の展示を見に行ったり...この不思議でグロテスクで魅力的な近代バレエの世界を知り、引き込まれてはや12年。

 バレエ・リュスも活動拠点はパリでしたが、19世紀後半から20世紀にかけて、フランスで活動していたロシア人は本当に多いと思います。オペラ・ガルニエの天井画を描いたシャガールもロシア(というかベラルーシ)出身、ツルゲーネフもパリに住んでいたし。

 ちなみに留学中の2009年には、ちょうどパリオペラ座でバレエ・リュスのプログラムをやっていたので公開ゲネプロを見に行ったりもしました。

 その時期の公演がDVDになっていますが、Medici.tvでも一部見られます。

www.medici.tv

 この時は、ファリャの三角帽子(ピカソのデザインした衣装・舞台美術をそのまま再現)、薔薇の精、牧神、そして後半にペトルーシュカという演目でした。当時大人気のエトワールだった、ニコラ・ル・リッシュが演じた牧神が印象的過ぎて...今でも脳裏に焼き付いています。

 こういう動画を見ると、バレエ観に行きたくなります、パリに。笑

 とにかく色々な資料を引っ張り出して眺めたり、大いに楽しみました。

 そんな6月のしめくくりは、京都市伏見区のレストランPOKKIN'Sでのライヴでした。ヴィルトゥオーゾピースを4曲入れてしまい、なかなかハードでしたが、楽しく弾くことができました!

https://www.instagram.com/p/BVweDwfgypV/

 さて、7月は芦屋のクラシック音楽サロン「クラシカ」でリサイタルです。

バッハ、モーツァルト、フランク、ショーソンを弾きます。

楽しんでいただけるように色々と工夫を凝らしているので是非聴きに来ていただければと思います♡

f:id:mieisakavn:20170707180004j:plain

芦屋のコンサートの詳細や、その他のコンサート情報はこちら

お天気の安定しない季節ですが、みなさまくれぐれもご自愛ください。